Skretting Sustainability Report 2022

read the report (PDF)

大豆原料

2020年の当社の大豆・パームオイル調達方針は、2025年までに大豆・パームオイル原料の森林破壊ゼロの供給を実現するという、当社のコミットメントを示しています。

Soy illustration

大豆・油オイルパームオイル調達方針-これまでの進捗を振り返って

2020年の当社の大豆・パームオイル調達方針は、2025年までに大豆・パームオイル原料の森林破壊ゼロの供給を実現するという、当社のコミットメントを示しています。この方針では、大豆とパーム原料を森林破壊のリスクに基づいて4つのクラスに分類し、これらのリスクを軽減するためにどのサステナビリティ認証が利用できるかを示しています。この分類システムは、2025年末までに森林破壊ゼロの大豆とアブラヤシ原料を調達することを目指す当社の購買チームの指針となっています。

サプライヤーとの緊密な連携により、当社は大豆の原産地について理解を深めています。しかし、サプライチェーンはいまだに複雑です。2022年にEUが森林保護に向けた対策として、大豆を含む特定の輸入品について、森林破壊のない原産地を確認するためにデューデリジェンスを義務づける判決を下したことは喜ばしいことです。これにより、業界は100%追跡可能な森林破壊のないサプライチェーンを構築しなければならなくなると当社は考えています。こうしたサプライチェーンが、EUに拠点を置く当社の拠点だけでなく、世界各地にある当社の他の拠点でも利用できるようになることを願っています。

2025年末までに実現する森林破壊のないサプライチェーン構築に向けて、中間目標を設定しています。2022年には、クラスA、B、Cのいずれかのみを調達することを約束しました。これは、関連する認証のないリスクの高い国からの調達は行わないということです。多くの場合、当社は森林破壊のリスクが高い大豆に対してRTRSRound Table on Responsible Soy Association、責任ある大豆に関する円卓会議)の排出枠を購入することで、この中間目標を補っています。RTRSの排出枠の購入を通じて、森林破壊ゼロの農家をサポートしているのです。残念なことに、当社が購入する大豆の3%は認証されてないリスクの高い地域からのものであり、これらについては当社の調達方針の2022年の目標に沿っていません。

しかし、97%の購入は中間目標に沿っており、認証されていないリスクの高い大豆製品は2020年の14%から2022年には3%へと継続的に減少していることがわかります。この数字を2023年に0%にするために、当社は各事業所やサプライヤーと協力し、調達方針が完全に守られるよう努めます

大豆とパームオイル原料の調達方針はこちらからご覧ください

2022年の植物原料調達方針における目標達成に向けた進捗率(購入量に占める割合%)

 

 

 

分類

 

 

 

詳細

2022

2021

2020

 

 

 

クラスA

大豆やパームオイル原料が、森林減少のリスクが低い国や地域まで遡って追跡可能であるか、森林破壊のリスクが高い地域のものであっても、森林破壊が行われていないことを確認できる認証制度を通じて購入されている(セグリゲーション方式のサプライチェーン)。

 

 

 

62

 

 

 

60

 

 

 

68

 

 

 

クラスB

大豆やパームオイル原料が、森林破壊のリスクが高い国や地域まで遡って追跡可能であること。クラスBの場合、マスバランス方式または排出枠のいずれかを使用し、期限が定められた認証制度を通じて購入される必要がある。

 

 

 

35

 

 

 

32

 

 

 

18

 

 

クラスC

大豆やパームオイル原料が、森林破壊のリスクが高い国や地域まで遡って追跡可能で、違法な森林破壊が行われていないことを確認できる認証制度を通じて購入される必要がある。

 

 

0

 

 

0

 

 

0

 

 

クラスD

大豆やパームオイル原料が、森林破壊のリスクが高い国や地域まで遡ってトレーサビリティが確保されているが、森林破壊に関連する認証がないまま購入されている。

 

 

3

 

 

8

 

 

13

 

 

不明

 

大豆やパームオイル原料が栽培されている国まで追跡できなかった。

 

 

0

 

 

0

 

 

1

2022年の大豆購入の内訳

各ビジネスユニット(サーモン、南ヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカ)で2022年に購入された大豆の大部分は、クラスAおよびBに分類されます。これは、一部はリスクの高い国からセグリゲーション方式で管理される森林破壊のない大豆を調達し、一部は森林破壊のリスクが低い国から調達することで達成されています。特に、BUアフリカでは、そのような低リスク国から調達することで、クラスAの大豆のシェアが非常に高くなっています。

また、BUアジアでは、クラスDの大豆のシェアが比較的高いことが確認されています。当社は、森林破壊のない大豆を調達する道筋を来年に改善できるよう、アジアのサプライチェーンに積極的に働きかけています。

セグリゲーション方式で管理される森林破壊のない大豆のサプライチェーンは、主に遺伝子組み換えでない大豆では見つかるものの、遺伝子組み換え大豆製品については見つけるのに苦労しています。そのため、遺伝子組み換え大豆製品については、クラスBが達成可能な最良のクラスであると考えられ、当社の多くの事業でクラスBの大豆のシェアが高いのは、このためです。

Classification of soy purchased per business unit in 2022 pie chart
Global soy sourcing region in 2022 pie chart

CJ SelectaCJ セレクタ、サステナブルなソイ大豆に向けて新たな一歩を踏み出す

4年前に新しく設立されたCJ Selectaのサステナビリティ部門は、サステナビリティを強化する意欲的な目標を設定し、7つのステップを掲げました。温室効果ガス報告書、遺伝子組み換えでない種子プログラムの研究推進、アマゾン生態群系の破壊につながる原料の不採用、カーボンフットプリントの測定、農場監査の実施などです。これらのステップは、2020年に初のGRI報告書として公表されました。

CJ Selectaは現在、4年間で成し遂げた大きな進歩を振り返り、ブラジル産大豆の次の時代に向けて、より意欲的な目標を新たに設定しています。最大にして最も革新的な飛躍となったのは、トレーサビリティです。

「当社はバリューチェーンの大規模で複雑なエコシステムに属しています。サステナビリティに向けて真の進歩を遂げるためには、当社、パートナー、クライアントが製品を追跡するためのツールを利用できることが不可欠です」と、CJ SelectaのCEOであるGuilherme Tancredi氏は述べています。

CJ Selectaは、トレーサビリティ改善のために、バリューチェーン内で製品を購入する全員に貴重な分析情報を提供する、まったく新しいアプリSoy Trace™の公開に向けて取り組んでいる最中です。

SoyTraceの主な機能は以下の通りです。

  • 製品が本当に森林破壊を伴わないことを確認する。
  • カーボンフットプリント、ロジスティクス、品質特性について、お客様が十分な情報に基づいて選択できるようにする。
  • 製品、その原産地、そしてブラジルの繊細な生態群系を含む貴重な自然を保護することの重要性について、ユーザーに情報を提供する。
情報が錯綜し、混乱する世界では、真のトレーサビリティが重要です
Guilherme Tancredi, CEO, CJ Selecta

Next: 海産原料

2025年までに、当社が使用するすべての魚粉と魚油が、FAOの「責任ある漁業のための行動規範」に従って管理されている漁場で漁獲されたものにすることを目指しています。

次を読む

このセクションについて

2020年の購買におけるマイルストーン
様々な市場における調達状況を理解する
大豆原料
海産原料
新規原料